ホーム > 事故の症状とは?

事故の症状とは?

むち打ち症

むち打ち症

『むち打ち』とは、交通事故の際の衝突や追突、急停止などの激しい衝撃で頚部などに障害が発生する事を言います。

『むち打ち症』という病名は正式な傷病名ではなく、正しくは『外傷性頚部症候群』または『頚椎捻挫』などと呼ばれます。

人間の胴体の上に不安定な状態で乗っかっている重たい頭部が、激しい衝撃によってムチを振り回すような、S字形の動きを強いられ、それが原因で様々な症状が現れます。(めまい、頭痛、吐き気、手先のしびれ)

自動車事故の中でも、特に追突や衝突などの衝撃を受けた場合に『むち打ち症』となる場合が多いです。
その他むち打ち症の原因としては、労働災害やスポーツ障害(フットボール・サッカーなど)による例もあります。

分類・症状

頚椎捻挫
靭帯や頚椎周辺の筋肉などに多く見られ、ムチ打ち症の8割を占めているといわれます。
首を伸ばしたりすると、首の後ろ部分や肩の痛みが激しくなります。又、肩や首の稼動範囲が制限される事もあります。

根症状型
頚椎に歪みが出来たり何らかの変化によって神経が圧迫されて起こる症状です。
首の痛みだけではなく、腕がしびれたり痛みが出たり、さらにはダルさや後頭部や顔に痛みが出る場合もあります。
首を動かしたり(咳やくしゃみなど)すると痛みが激しくなる事もあります。

バレ・リユウー症状型
バレ・リユウー症状型の別名として後部交感神経症候群とも呼ばれています。
交感神経(血液をつかさどる神経)が傷ついたり、筋肉や椎間板により圧迫され、頚椎に沿って流れている
椎骨動脈の血の流れが低下して発症すると考えられております。主な症状として、耳鳴りやめまい、吐き気などの症状があらわれます。

脊椎症状型
頚椎の脊柱管を通る脊髄が損傷し、下肢に伸びている神経を傷つけ、しびれ等が起こり、歩行に支障をきたす場合があります。
また、尿や便が出にくくなる場合もあります。

対策

対策

不幸にも自動車事故にあってしまった場合に、早期受診をする事をオススメ致します。
事故直後に症状が無くても、事故に遭った2日~3日後に様々な体の異変が起こる事は少なくありません。
放置すればそれだけ完治するまでの期間が遅れてしまう場合も考えられます。
むち打ち症の予防は、基本的には難しいですが、交通事故にあった際にシートベルトを正しく装着していたか?やきちんとした姿勢で乗車していたかなどの基本的な
運転マナーをしっかりと守っていれば、ある程度の予防は可能です。